BLOGブログ

川崎にある鷺沼の当プログラミングスクールのブログです

川崎にある鷺沼の当プログラミングスクールの活動記録をご覧ください

川崎市鷺沼にある、考える力をみがく、パソコン家庭教師では、本格的なプログラミングをわかりやすくお教えしております。
小学生はもちろん、中学生、高校生、大学生、社会人の方にも、お教えいたします。
ブログでは、経営者兼講師である前川が気になる記事や、個人的な考えなどを更新していきます。

  • ロゴ

    日経新聞:生成AI、人の声再現 オープンAIが開発

    2024/03/31
  • ロゴ

    「素数に憑かれた人たち」読了

    2024/03/30
    「素数に憑かれた人たち」読了。 https://amzn.asia/d/7KnueDj 読むきっかけとなったのは、「素数を出すプログラムを作りたい」と私の教室の門戸を叩いた生徒さん。今更、素数を出してどうするんだと思いながら、自らもプログラムを作成。エラトステネスの篩だと思って作っていたプログラムは試し割り法だったことに気付かせてもらったのはつい、この間。なるほど、素数の倍数を消していく方が効率が良いのですね。 さらに...
  • ロゴ

    日経新聞:[プロムナード]百瀬文 布団に凧

    2024/03/29
  • ロゴ

    日経新聞:VR空間を「無限」歩行 東北大、狭い部屋でも

    2024/03/29
  • ロゴ

    日経新聞:国産旅客機、開発へ再挑戦 経産省、35年めど 官民で5兆円投資

    2024/03/27
  • ロゴ

    日経新聞:富士通、創薬にも生成AI標的たんぱく、10倍速く予測 感染症薬開発など有望

    2024/03/25
  • ロゴ

    日経新聞:<サイエンスNextViews>超電導送電、鉄道路線で稼働 厚い基礎研究が土台 編集委員 鹿児島昌樹

    2024/03/24
  • ロゴ

    日経新聞:がんの骨転移見つけるAI

    2024/03/22
  • ロゴ

    日経新聞:建設現場 アプリで省力化 アンドパッド 電子黒板、作成速度6倍/アルダグラム データ保存、再入力不要

    2024/03/20
  • ロゴ

    日経新聞:日立、ドローン管制開発 ルート策定、離着陸安全に

    2024/03/19
  • ロゴ

    日経新聞:NEC、カルテに生成AI 医療従事者の負担軽減

    2024/03/19
  • ロゴ

    日経新聞:東レ、リチウム8割再利用 27年度実用化へ 電池から回収

    2024/03/19
  • ロゴ

    日経新聞:東芝テック、生成AIで販促クーポン

    2024/03/11
  • ロゴ

    日経新聞:植物由来の航空燃料量産 三井物産出資の米新興、エタノール原料 コスト最大6割安く

    2024/03/11
  • ロゴ

    文理融合教育をイノベーションの糧に

    2024/03/10
  • ロゴ

    日経新聞:江戸川区、サイト内検索にチャットGPT

    2024/03/10
  • ロゴ

    日経新聞:CO2から高強度の繊維 炭素の回収・利用後押し 米国立研、電池や航空機に応用

    2024/03/08
  • ロゴ

    日経新聞:「最もクリーンな新エネ」地中水素に熱視線 投資家、米新興に日経新聞:

    2024/03/08
  • ロゴ

    日経新聞:グーグル、東京にサイバー防衛拠点 政府や企業と研究

    2024/03/08
  • ロゴ

    日経新聞:オリンパス、AIで大腸腫瘍発見 ソフト発売 精度98%に向上

    2024/03/07
< 12 >

地元でプログラミングスクールをお探しでしたら、当スクールまで気兼ねなくお問い合わせください。
考える力をみがく、パソコン家庭教師では、ビジネスシーンで活用できる資料作成コースや起業する方向けのホームページ作成やSNS利用方法のコース・数学のつまずきを解消できる高校受験数学対策等、初心者向けの内容から応用的な内容まで幅広く指導しております。
川崎にある鷺沼の当プログラミングスクールのプログラミング学習は、スクラッチというソフトを使用し、マウス操作によるブロックの組み合わせでゲームを作成するという体感的な操作でプログラミングの基礎を学べるだけでなく、より高度なプログラミング学習に挑戦することもできます。
体験レッスンも行っておりますほか、教室での授業だけでなく、ご自宅やカフェへ出張しての授業も可能ですので、プログラミングに興味がありましたら気軽にご利用ください。