BLOG
2023/01/15
SNSでもお知らせしましたが、公共的なことですので、Webページにも掲載しておきます。
鷺沼小で、寺子屋コーディネーターをしていたことがありますが、川崎市とトラブルがあり、4年が経過しました。少しだけ進展があったので、お知らせしたいと思います。
下記の通り、川崎市各部署において市民とのトラブル発生時、市民オンブズマン事務局がクレームの受付先であることを、各部署が市民に対して知らせるよう周知徹底されております。トラブル発生時、市民オンブズマン事務局への連絡先を教えることもなければ、それもクレームの対象となります。ぜひご活用ください。
---
前川様
こちらは川崎市市民オンブズマン事務局です。
先月、11月7日にメールを拝受しました、『市民とのトラブル発生時に、市民オンブズ
マン制度について、市の各部署が市民にその存在を知らせるよう、ルール化、制度化し周知
徹底せよ』、との御意見につきまして、返事が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
御連絡いただきましてから、当事務局でも市職員に対する制度周知の必要性等について検
討を行った結果、制度周知に係る依頼文書を、各部局の庶務担当課宛てに送付することと
し、今月19日に行いました。
なお、行政不服審査法や他の法令で定められている救済制度の対象となりうる苦情もある
ことから、今回の市民オンブズマン制度の周知に当たっては、職員が市民の方へ本制度を御
案内する際の注意事項も含めています。
この度は貴重な御意見、誠にありがとうございました。
川崎市市民オンブズマン事務局
電話044−200−3692