BLOG

当校では、プログラミング言語PHPを教える中で、ウイルス対策などの内容にも触れて解説しております

2024/12/24

昨日のことですが、私の父親がフィッシング詐欺にひっかかるところでした。アマゾンからのメールに見せかけ、情報を更新するよう誘導し、ボタンを押した先には、アマゾンサイトに似せたページがあり、クレジットカードの情報を入力するようになっていました。幸い、情報を入力するまでには至りませんでしたが、パソコンなど利用に余裕ができてきた頃が危ないです。気を付けてください。 フィッシング詐欺であることを見抜く点は、3つです。

1.メールのドメイン(@以下の部分)が見知らぬものであること

2.表示されたページのURLドメイン(ブラウザ上部にあるアドレス)が見知らぬものであること

3.ブラウザ上部アドレス欄左の鍵マークがロック状態すなわちhttpsで始まるURLであること

これらは有料ウイルス対策ソフトであれば検知できますが、Windows標準のウイルス対策ソフトでは検知できません。 当校では、プログラミング言語PHPを教える中で、こうした内容を詳しく解説しております。