BLOG

何事も、学び始めはハードルが高く感じますが、わかってしまえば何てことは無い。

2025/01/06

進路が早々に決まった中学3年生の生徒さんが、去年の12月からプログラミング言語PHPをオンラインマンツーマンで習ってくれています。PHPは、Pythonと並んで就職率や収入の高いプログラミング言語で、特に、Webサーバー側での処理を担います。たとえば、Webフォームから入力したコメントをデータベースに保存する処理をさせるようにスクリプトを記述します。仕事に使うだけでなく、知識としてインターネットの仕組みを知ると、世界が一歩広がった気がしますので、機会があれば、ぜひ習っていただければと思います。 さて、先ほどの中学3年生の生徒さんですが、本日からデータベースを処理するSQL文について学びます。私が大学で習い、社会人になってから理解できたものですが、プログラミング言語を1つ理解していれば、大したことはないのです。何事も、学び始めはハードルが高く感じますが、わかってしまえば何てことは無い。そういう経験の積み重ねが、次の意識的かつ自立的な学びを体現するのです。

 

※ 生成AIのCopilotに、「この文章に合う写真かイラストの作成をお願いします。」として、生成されたイラストを添付しています。