BLOGブログ
川崎にある鷺沼の当プログラミングスクールが更新するブログです
川崎にある鷺沼の当プログラミングスクールの活動記録をご覧ください
地元でプログラミングスクールのご利用をお考えでしたら、川崎市鷺沼にある考える力をみがく、パソコン家庭教師まで気軽にお電話ください。
当スクールは駅チカで、学校や仕事終わりに利用しやすいのが特徴です。
地元密着の当プログラミングスクールでは、出張教室も行っており、近くのカフェやお客様のご自宅までお伺いし、マンツーマンの授業も行います。
難しいイメージがあるプログラミング学習も、小学生等のお子様でも楽しく体感的に学べるスクラッチによる簡単なゲーム作成が可能ですので、気軽にお問い合わせください。
-
cover
2017/03/31川崎市では、地域の方々が子供たちの教育を見守り育てる活動を推進しており、これを「地域の寺子屋」と呼んでいます。 私、前川は、鷺沼小学校の寺子屋コーディネーターとしても活動しております。 29日(水)に、オープニングイベントと題し、カール事務器さんをお呼びし、 「鉛筆削りのどうして?いつから?どうやって?」 をお話ししていただきました。 玉山社長、自ら、カールおじさんに扮し、... -
プログラミングと料理の関係
2017/03/02ワーッとアイデアが湧いてくる子がいるようです。 一気にアイデアが押し寄せ、図にも文字にもならなくて、表現したいのにできなくて悔しい思いをする子がいるようです。 プログラムに限ったことではなく、アイデアを一気呵成に形にすることはできません。 少しずつ部品となるものをつくり、その部品を組み合わせて大きくしていくのは、モノづくりと何ら変わりがありません。 料理をやったことがない人というのは、実はまっ... -
教育方針に文字では「感受性の高い」などと書かれていたとしても…
2017/02/26先日、私の「考える力をみがく、パソコン家庭教師」のチラシ、白黒を渡したところ、 カラーの方がいいと言って、カラーを持って行ってくれた子がいました。 公立の学校現場のプリント、手紙類は未だに白黒のようです。 子供のことを思えば、色彩感覚を身に着けられるカラーにすべきです。 予算がないと言うのであれば、教育とは誰のためなのでしょう。 教育方針に文字では「感受性の高い」などと書かれていたとしても、 実... -
予想ソフトウエアを自作し、ヤフオク!で売っています。
2017/02/23考える力をみがく、パソコン家庭教師の前川です。 プログラミング教室をできるのだから、ソフトウエアを作成するスキルを持ち合わせています。 そのスキルを活かして、ロト、ナンバーズ、競馬の予想ソフトを自作し、ヤフオク!で売っています。 このたび、落札してくださったみなさまのおかげさまでヤフオクの評価が100となりました。 ありがとうございました。そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたし... -
さくらパソコン教室鷺沼駅前校ロボット教室体験
2017/02/18さくらパソコン教室鷺沼駅前校で、ヒューマンアカデミーさんのロボット教室を体験させていただきました。 クロールロボ Click here to view the embedded video. バタフライロボ Click here to view the embedded video. ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com TEL:070-5564-5948 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ▼ ホームページ カテゴリーメニュー ▼ [ホーム] [プロフィ... -
新学習指導要領案~プログラミング教育
2017/02/15本日の読売新聞朝刊、特別面に新学習指導要領案についての記事がありました。 「プログラミング教育」「論理思考 養う」の見出しが目立ちます。 これまでの受験勉強とは違う視点を持っていただけることで、新しい時代の到来を感じるとともに、 パソコン、プログラミングを知る立場として、はたして、これで子供たちが十分に興味を持てるのかという一抹の不安も覚えました。 型に嵌めるような教育では、型から... -
「高校生が論じたAIと人間の未来…清泉女学院」読売オンライン
2017/02/14高校生が、AIについて論じたという記事が、読売オンラインに掲載されていました。 AIについて論じるとき、AIについて知らなければなりません。 AIを知ろうとすれば、人間との比較から、人間を知らなくてはなりません。 人間らしくあり、人間らしく生きるとは、とまで考えが及ぶことでしょう。 幸せに生きるとは、まで考えなくてはならないかもしれません。 先生、親、先輩の言うことをよく聞く子は... -
さくらパソコン教室 鷺沼駅前校との協業にご期待ください
2017/02/11先日、地域情報誌のぱどさんから連絡があり、営業担当者とお会いしました。 広告を載せませんか?との話かと思えば、プログラミング教室を地域情報として無料で掲載してくれるというありがたい話。3月10日の高津区版に掲載される予定です。 話の本題は、ここから。 鷺沼では、さくらパソコン教室さんに広告掲載いただいています。 とのぱどさんからのお話し。 こんな近所で知らなかったなあ…とぱどさん... -
外付けハードディスクのバックアップと復元方法
2017/02/10サイドビジネスとして、ロト、ナンバーズ、競馬の予想新聞を作成し、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスなどのコンビニエンスストアのマルチコピー機で販売しております。 人工知能アルゴリズムを用いて24時間機械学習させているのですが、本日、機械学習用に外付け接続していたハードディスクが壊れていしまいました。 しかし、こんなときでも、... -
「ゲームと教育・学習」藤本 徹・森田裕介 編著
2017/02/07ぜひ、購入して読んでみようと思っています。 amazonサイト:「ゲームと教育・学習」 「ゲームと教育・学習」藤本 徹・森田裕介 編著 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com TEL:070-5564-5948 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ▼ ホームページ カテゴリーメニュー ▼ [ホーム][プロフィール][コンセプト] [ご利用案内][お問い合わせ][フェイ... -
「前川さんと一緒に仕事をして、考える力をみがかされましたよ。」
2017/02/03先日、プロモーション動画を作成してくださったオールムービージャパンの担当者が、 「前川さんと一緒に仕事をして、考える力をみがかされましたよ。」 と感慨深くおっしゃってくださいました。 プロモーション動画を作成してもらうにあたって、私も色々と注文をつけましたが、 見事に私の注文に答えてくれて、大変喜んでいるところです。 仕事というのは言われたことを言われたとおりにすることでは... -
「SNS没頭 長文読まず」読売新聞1面
2017/02/01本日の読売新聞1面シリーズ記事に興味深い記事が出ていました。 スマホ、SNSの普及により、長文を読まない傾向が顕著なのだそうです。 長文によるコミュニケーションをしないで済むというのは、 文脈(コンテキスト)を常に共有しており、問題を解決するなど内容を含んだコミュニケーションをする必要がない状況において可能です。 こういう状況はごく小さな村社会では可能ですが、地域社会、ひいては日本、世... -
プログラミング教室受講者様からお声をいただきました。その2
2017/01/28前回の受講に引き続き、次回の受講をご予約くださったお客様からお声をいただきました。ありがとうございます。好きこそ物の上手なれ。ハングリー・イズ・ザ・ベストソース。興味を持つことこそが探求への近道ですよね。 — 前川先生、早速のご返信ありがとうございます。 息子より、スクラッチの授業は全く長いと感じない!楽しい!とのことです^^… よろしくお願い致します。 On 2017/01/28, at 17:53, At... -
プログラミング教室受講者様からお声をいただきました。
2017/01/27受講いただいた方のお母さまが受講後のお子様の様子を知らせてくださいました。ありがとうございました。 こうして受講後の声を届けていただけることに感謝すると共に我々もたいへん励みになります。 今年度は残り5回。来年度もまたお子様の良い経験となるプログラミング教室を開催していく予定です。今後ともよろしくお願いいたします。 — 昨年の12/10,11に受講した者です。とても楽しかったようで生き生きと帰っ... -
マウスで楽しくプログラミング教室テキストのご紹介
2017/01/13マウスで楽しくプログラミング教室で使用しているオリジナルテキストの表紙と目次を公開しました。受講の際の参考にしてください。また税込み・送料込み1部500円で販売しています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 http://scratch.yukiji.net/index.php ステップ1(表紙、目次)「オリジナルキャラクターで対戦ゲーム」 ステップ2(表紙、目次)「猫から逃げろ!」 ステップ3(表紙、目次)「シルエ... -
「プロダクトキーが不正コピー」日本マイクロソフトが不審メールへの警告を呼びかけ
2017/01/13ちょうど昨日、お客様の元へ届いていており、ご対応したところです。Office系ソフトウエアのライセンスが切れる場合は、Word、Excle、PowerPointなどアプリケーション内で警告が表示されるはずです。ご注意ください。 「プロダクトキーが不正コピー」日本マイクロソフトが不審メールへの警告を呼びかけ http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/011200078/?mln&rt=nocnt ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力... -
ミスターパートナー2月号に掲載されました。
2017/01/11ミスターパートナー2月号に掲載されました。 ちょっと照明が暗かったかな?^ ^; ミスターパートナー今月号目次: http://www.mrpartner.co.jp/file/mokuji/content.html ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com TEL:070-5564-5948 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ -
あけましておめでとうございます。
2017/01/03あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com TEL:070-5564-5948 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ -
マウスで楽しくプログラミング教室のサブ講師、石井さんがメディアに掲載されました。
2016/12/21マウスで楽しくプログラミング教室のサブ講師、石井さんがメディアに掲載されました。 タウンニュース http://www.townnews.co.jp/0207/2016/12/16/362285.html 川崎経済新聞 http://kawasaki.keizai.biz/headline/112/ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com TEL:070-5564-5948 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ -
プログラミング的思考とは…。
2016/12/17都立高校の情報科の先生が生徒にとったアンケートに、 勉強=暗記という考え方に疑問を持ったとありました。 「だけど私が、受験とかテストとかの制度を廃止することもできないし」 ともありました。 この考え方もぜひ覆して欲しいです。 制度を変えれば良いのです! どうやって? それがプログラミング的思考です。^ ^ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com ...
地元でプログラミングスクールをお探しでしたら、当スクールまで気兼ねなくお問い合わせください。
考える力をみがく、パソコン家庭教師では、ビジネスシーンで活用できる資料作成コースや起業する方向けのホームページ作成やSNS利用方法のコース・数学のつまずきを解消できる高校受験数学対策等、初心者向けの内容から応用的な内容まで幅広く指導しております。
川崎にある鷺沼の当プログラミングスクールのプログラミング学習は、スクラッチというソフトを使用し、マウス操作によるブロックの組み合わせでゲームを作成するという体感的な操作でプログラミングの基礎を学べるだけでなく、より高度なプログラミング学習に挑戦することもできます。
体験レッスンも行っておりますほか、教室での授業だけでなく、ご自宅やカフェへ出張しての授業も可能ですので、プログラミングに興味がありましたら気軽にご利用ください。