BLOGブログ
川崎にある鷺沼の当プログラミングスクールのブログです
川崎にある鷺沼の当プログラミングスクールの活動記録をご覧ください
川崎市鷺沼にある、考える力をみがく、パソコン家庭教師では、本格的なプログラミングをわかりやすくお教えしております。
小学生はもちろん、中学生、高校生、大学生、社会人の方にも、お教えいたします。
ブログでは、経営者兼講師である前川が気になる記事や、個人的な考えなどを更新していきます。
-
アメブロ公式ハッシュタグランキング #南アフリカ 2位獲得
2018/04/04アメブロ公式ハッシュタグランキング #南アフリカ 2位を獲得しました。 毎日、アメリカ株はもちろん、南アフリカ株などに連動した投資信託と似た動きの株を自作したプログラムで算出し、アメブロに掲載しています。 私のアメブロ「人生成功のアルゴリズム」は、こちら。 https://ameblo.jp/g-am-era/ 株式銘柄すべての似た動きについては、こちらに掲載しています。 http://home.catv.ne.jp/kk/gnyaree... -
アメブロ公式ハッシュタグランキング #プログラミング 3位獲得
2018/03/31アメブロ公式ハッシュタグランキング #プログラミング、で3位を獲得しました。 人工知能って何だろう?と疑問に思った方から、 起業時のホームページ作成相談まで、お気がるにお問い合わせください。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com TEL:070-5564-5948 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ▼ ホームページ カテゴリーメニュー ▼ [ホーム] [プ... -
アメブロ公式ハッシュタグランキング #プログラミング 3位4位獲得!
2018/03/29アメブロ公式ハッシュタグランキング #プログラミング にて、3位4位を獲得しました。 ロト、ナンバーズは、人工知能アルゴリズムを元に予想させています。 人生何が起こるかわららないなら、宝くじは買うべきだというのが私の最近の持論です。 私のアメブロはこちらです。 https://ameblo.jp/g-am-era/ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com ... -
アメブロ公式ハッシュタグランキング、#プログラミング 5位獲得
2018/03/26アメブロ公式ハッシュタグランキング、#プログラミング にて、5位を獲得しました。 プログラミング言語PERLを用いてプログラムを組み、株価を集計しています。 データ集計の相談も承ります。 私がほぼ毎日執筆中のアメブロ「人生成功のアルゴリズム」は以下のURLです。 https://ameblo.jp/g-am-era/ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com T... -
コンビニのマルチコピー機でテキスト販売始めました。
2018/03/032016年度川崎市民活動助成金事業に採択され、のべ200人にご参加いただいた 「マウスで楽しく!プログラミング教室」のテキストを編集し、 ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスのマルチコピー機で購入できるようにいたしました。 ご購入いただけるテキストはスクラッチとスクラッチジュニアの2種類です。 スクラッチは小学生ぐらいから、スクラッチジュニアは5才ぐらいからが対象です... -
2月プログラミングイベントの様子
2018/03/012月のプログラミングイベントは、 「すいそうをのぞいてみよう!」と「音ゲーを作ろう!」でした。 スクラッチJr.で作る「すいそうのぞいてみよう!」は、 画面の中で魚が泳ぐ楽しい画面ができます。 さらに、受講者の写真がダイバーの顔に入り、ダイバーも画面の中で泳ぎました! スクラッチイベント「音ゲーをつくろう!」の参加者は、女の子2名でした。 参加人数が少なかった分、個別に対... -
スクラッチで円を書くのに三角関数が必要か?
2018/02/23阿部和広先生のフェイスブックにシェアされた、ツイッター記事を見て、 思わず、スクラッチで三角関数を使わず円を描くなら、こんな方法だよなあ…と即興でプログラミングしたのが、こちらです。 点を中心からずらしたスプライトをつくります。 コンパスの要領ですね。実行結果はこちらです。 え?拡大すると点線の円になってる?それは自分で工夫してみてくださいね。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考... -
ラズパイでできることの1つにのマイクラのマルチプレイがありますが…
2018/02/16ラズベリーパイ(通称:ラズパイ)で、マインクラフト(通称:マイクラ)のマルチプレイができることは以前のブログでお話ししました。 実際、さくらパソコン教室にて、すでに3回ほど、子供たちを呼んで、マルチプレイを楽しんでもらっています。 わいわい、キャーキャー、壊すな、こっちへ来い、ここにあるよ、あーいた!などの声が上がります。 マインクラフトの魅力とは何だろうと、常々考えてきましたが、大... -
アメーバ公式ハッシュタグランキング2位を獲得しました
2018/02/152017年12月17日に続き、アメブロ公式ハッシュタグランキング2位(#プログラミング)を獲得しました。 ありがとうございました。 前回、プログラミングについての話は割愛させていただきましたので、 本日は、プログラミングとは何かについて簡単に私の言葉でご説明したいと思います。 プログラミングとは、簡単に言えば、規則(ルール)作りです。 コンピュータは、人に作られた規則によっ... -
来年度は、スクラッチJrの講座を川崎市内各地で開催予定です。
2018/02/13プログラミングという言葉が、随分と普及してきたように思います。 そして、プログラミングとともに、教育用プログラミングツールのスクラッチも有名になってきました。 Eテレでお馴染みの、厚切りジェイソンが出ている、Why!?プログラミングも子供たちに人気です。 ところで、スクラッチはご存知でも、スクラッチJrはご存知ですか? 5才からできる、AndroidやiPadなどのタブレット端末のタッチパネルでで... -
生徒さんスクラッチ作品:単純だけど、自分で作ると何だか面白い^ ^
2018/02/03生徒さんスクラッチ作品:単純だけど、自分で作ると何だか面白い^ ^ 1~3のキーを押すと…。 Click here to view the embedded video. ゾウの鳴き声は、生徒さんが鳴きマネして吹き込んだ録音です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com TEL:070-5564-5948 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ▼ ホームページ カテゴリーメニュー ▼ [ホーム] ... -
ラズパイのマイクラでスキン画像を変更してみました
2018/01/21複数台ラズパイがあれば、マインクラフトでマルチプレイが簡単にできます。 同じ世界に同時に複数人が入り、同時にプレイできるのです。 本日、さくらパソコン教室では、最大5人が同時に入り、思い思いのクラフトを楽しみました。 互いに砂で埋め合ったり、せっかく作ったクリーパーハウスが壊されたりと、いろいろありましたが、好評でしたので次回もまた実施しようと思います。 みんなが作ってくれた建築物(?... -
仮想マシンVMWareにラズパイOSをインストールしてみました
2018/01/04仮想マシンは、元のOS上に別のOSを載せて動かす技術です。 今回、Windows7に仮想マシンであるVMWareをインストールし、そこにラズパイのOSをインストールしてみました。 スクラッチは、ラズパイ3で動かすのに比べてサクサクと動き、快適なのですが、マインクラフトが動かないようです。 マインクラフトを動かしてプログラミングセミナー開催を楽にしようと思ったのに、残念です。^ ^; ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇... -
ラズパイ&マイクラ、TNT爆破プログラミングデモ
2017/12/24ラズベリーパイ(通称ラズパイ)のマインクラフト(通称マイクラ)の、TNT(爆弾)は、爆発しません。 そこで、スクラッチでプログラミングして、爆発させてみました。 Click here to view the embedded video. ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com TEL:070-5564-5948 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ▼ ホームページ カテゴリーメニュー ▼ [ホーム] [プロフ... -
ラズパイ&マイクラ&スクラッチプログラミングで偶然絵が描けました
2017/12/19ラズパイ&マイクラ&スクラッチプログラミングで偶然絵が描けました。 マイクラの空間に、水と砂をランダムに配置するプログラミングを行い、一晩寝かせて完成しました。 偶然の産物ですが、ありそうな絵なので公開します。 題して「蒼の世界」 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor.com TEL:070-5564-5948 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ▼ ホームページ カテゴリーメ... -
アメーバ公式ハッシュタグランキング1位獲得しました
2017/12/14プログラミングって何?という方も多いかと思います。 が、本日は、プログラミングについては、OSやアプリというのはプログラミングされた結果だということだけで、軽く留めておくことにします。 私がプログラミングに興味を持ちだしたのは小学校5、6年生の頃だったと記憶しています。 当時、LSIゲームが流行り、1台でそのゲームしか遊べないものの、自分で操作できる喜びと、ゲームクリアという達成感を... -
ラズパイのマイクラでマルチプレイができます
2017/12/11ラズベリーパイ(通称ラズパイ)は、5000円で買えるパソコンです。 主に教育、そして監視などのセンサーと組み合わせてIOTに使われています。 ラズベリーパイで何ができるのかと言うと、スマホでできることぐらいは何となくできてしまいます。 インターネットはもちろん、ユーチューブも見れます。 ゲームだってできます。ただし、ラズベリーパイ用です。 そのゲームの中に、マインクラフ... -
Scratch2MCPIデモンストレーション(さくらパソコン教室ディスプレイ)
2017/12/03ラズベリーパイに搭載されている、スクラッチとマインクラフトは、Scratch2MCPIで連携させ、プログラミングで主人公の場所を変えたり、自動で家を建てたりすることができます。 さくらパソコン教室では、Scratch2MCPIのデモンストレーションをディスプレイしております。 Click here to view the embedded video. ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 考える力をみがく、パソコン家庭教師 https://paso-com-tutor... -
プログラミングとは、日本語で簡潔に言えば、仕組み化
2017/12/022020年、小学校においてプログラミングが必修化されます。 政府がやっと、プログラミングとプログラミング的思考の重要性に気付いたところです。 プログラミングとは、日本語で簡潔に言えば、仕組み化でしょうか。 時間を設定し、その時間になればご飯が炊けるのは、炊飯器がそういう作りになっているからですし、全自動洗濯機が洗い・すすぎ・脱水を順にしてくれるのはそういう作りになっているからです。 ... -
スクラッチを始めるとこんなことができるようになります
2017/11/27さくらパソコン教室で開講している「考える力をみがく、プログラミング教室」では、 1.テキストに則った基本を学ぶ時間 2.自発的に作品を自由に改良し発想を豊かにする時間 3.物おじせず発表する場と人の作品を見て聴く時間 の3つの時間を大切にしています。 本日は、10月29日(日)「シューティングゲームをつくろう」で発表してくれた当校の生徒さんの作品発表の様子をご紹介します。 どう...
地元でプログラミングスクールをお探しでしたら、当スクールまで気兼ねなくお問い合わせください。
考える力をみがく、パソコン家庭教師では、ビジネスシーンで活用できる資料作成コースや起業する方向けのホームページ作成やSNS利用方法のコース・数学のつまずきを解消できる高校受験数学対策等、初心者向けの内容から応用的な内容まで幅広く指導しております。
川崎にある鷺沼の当プログラミングスクールのプログラミング学習は、スクラッチというソフトを使用し、マウス操作によるブロックの組み合わせでゲームを作成するという体感的な操作でプログラミングの基礎を学べるだけでなく、より高度なプログラミング学習に挑戦することもできます。
体験レッスンも行っておりますほか、教室での授業だけでなく、ご自宅やカフェへ出張しての授業も可能ですので、プログラミングに興味がありましたら気軽にご利用ください。